
3か月ほどずっと売れていた本ですが、突然売れなくなってしまいました。
売れなくなってから1か月ほど様子を見ましたが、売れないままです。
ほおっておいてもまた売れだすのでしょうか?それとも修正した方が良いでしょうか?
1か月様子を見ても売れていないのであれば、修正した方が良いと思います。
中身は修正する必要はありませんが、(最新の情報がある場合は付け足して構いません)やはり「表紙」と「タイトル」を変更してみてください。
月末締めの翌々月末です。
例えば、8月末締めの場合は、10月末に振り込まれます。
著者名は本名ではなくペンネームで出版が出来ます。
また、毎回同じペンネームではなく、本によって名前を変えることも可能です。
電子書籍を読む層は、20代~50代の男性が主です。
売れるジャンルは、
・AI関連
・ビジネス
・ネットビジネス
・投資(FX、株、NISA、仮想通貨など)
・恋愛(合コンで持てる、不倫、彼女を作る)
が鉄板の売れ筋ジャンルとなってます。
有料で売れた場合は、販売価格の30%か70%です。
出版の際に自身が設定した方になります。
当スクールでは70%にするようにしています。
また、キンドルアンリミテッドでダウンロードされ、読まれたページ数による印税も入ります。
KENPというやつです。
こちらは平均的に1ページ0.5円程度となってます。
KENPが1万ページでしたら、約5000円の印税になります。
横1536 × 縦2048を推奨しております。
どのような書籍を出版すればよいのか、モデリングに有効な方法は、
1.似たジャンルから選定する
2.著者が有名な方をモデリングしない
著者が有名な人ならば、その人のネームバリューで売れてる可能性が高いので、有名な人の本をモデリングしても参考にはなりません。
3.一般書籍をモデリングしない
一般書籍の場合は、出版社が販売にお金をかけているので売れてるケースが多いです。
「キンドルアンリミテッド」に登録されている書籍は、一般の人が出版しているものが多いので、そのような書籍からモデリングをしてください。
以上を念頭において、アマゾンランキングからジャンルを選定してください。
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/digital-text/2275256051
基本的には500円以内が良いです。
250円未満の場合は、ロイヤリティ(印税)が30%しか選択出来ませんので、「250円~500円」のロイヤリティ70%がおススメです。
一度ついたレビューは、よほど特別な理由がない限り、取り消すことは出来ません。星1がつけられたとしても、それは反応があった証拠です。自分の本が読まれた証拠です。誰にも読まれないより、誰かに読まれて反応があったから良し!と捉えてください。また、そのレビューを参考にして、以降の出版の時の注意点にしてください。
ひとつの書籍につき、最大5日間、無料配布する事が出来ます。
この5日間とは、連続した5日でも良いですし、1日を5回に分けても良いですが、2日と3日に分けるとか、飛び飛びで開催しても良いです。
無料配布はやらなくてOKです!
自分の本を出版し、自分をブランディングする目的の出版の場合は、無料配布をして少しでも多くの人に読んで貰いたいですが、
当スクールの目的である量産ケースの場合は、特に無料配布をするメリットはありません。
逆に無料配布した分は、有料ランキングから外れてしまいます。
なのでベストセラーになっている状態で、無料キャンペーンを使ってしまうと、ベストセラーから外れてしまうというデメリットがあります。
月額980円のキンドルアンリミテッドに参加すれば数百万冊以上の本が読み放題になります。
自分の本もダウンロードして実際に確認する事が出来ます。
他の人の本もダウンロードして中身を確認出来るので、このサービスに加入する事をオススメします。
以前はタイトル変更が可能でしたが、現在はタイトルを大きく変更するのはNGとなりました。
タイトルを変更したい場合は、その本の出版を停止して「新規登録」で新たに出版をしてください。